こんにちは!
プロダクトデザイン事務所デザイン・モジュールのスタッフSです。
当ブログでは、模型製作初心者が様々な模型を作りながらその製作過程をありのままにお見せしていきます。
現在の製作物は、ペーパー建築模型「桂離宮 書院群」です!
ゆっくり製作していますので、ひとつの製作物に対して長期連載になります。ぜひ定期的に読んでいただけたら嬉しいです!(やる気倍増します!)
ちなみに前回までの製作物は、スタジオジブリ「天空の城ラピュタ」に登場する飛行船・タイガーモス号のエッチングモデルでした。
過去のブログはこちらからお読みいただけます☺↓
「タイガーモス製作ドキュメント」
それでは引き続き、ペーパー建築模型「桂離宮 書院群」を製作していきます!
前回のブログはこちらからどうぞ☺ ⇒ペーパー建築模型「桂離宮 書院群」製作 ~新御殿編⑦~
前回までの工程で、新御殿の枠組みが完成しましたので、これでようやく古書院・中書院・新御殿が揃いました!



どうでしょう?徐々に上手になってきて・・・いるような、いないような・・・???
ただ、古書院⇒中書院⇒新御殿と進めるごとに、パーツ数は格段に増えていますね!一目瞭然!
おそらく山場は越えたのではないかと思っています!
(とか言って実はまだまだ大変な工程があったりして・・・)(説明書を読んだ限りではこの先は楽しく作れそうだと勝手に思っています)
さて、今回からは、中書院と古書院の屋根作りに入ります☺
まずはこちらから↓

84と書かれた大きなパーツを切り取っていきます。
また、楽しい「型押し→切り込み→切り取り」作業の開始です☺
大きいパーツは特に楽しいです☺

切り取れたので、型押しした箇所を折っていきます。

次に、この↑大きなパーツに合体させるパーツを用意していきます。

85と書かれているのが、合体パーツその①↑
こちらも同様に「型押し→切り込み→切り取り」します。

折るところまで進めました◎
————————————————
次は合体パーツその②を用意します。


86と書かれている双子ちゃんパーツです☺☺

こちらも折るところまで進めたので、最初の大きなパーツに貼り付けていきます!
↓
↓
↓
↓

一気に屋根らしくなりました!
そして先ほどの双子ちゃんは・・・

屋根を補強するためのパーツだったので、裏側に固定しました◎
次は、出来上がった屋根と同じような屋根をもう一つ作って、さらにその屋根同士を合体させるのですが、
今回はきりがよいのでここまでにします☺
次回は上記の工程を進めていきたいと思います!
ここまでお読みいただきありがとうございました☺
次回もぜひお立ち寄りください☺